会社概要
Company企業理念Philosophy
-
ミッション
-
私たちは地域の人々が幸せを享受でき、
安心して暮らせるインフラ整備に貢献します。
-
ビジョン
-
「打てば響くECHO のように、お客様の信頼を得て社会に求められる仕事を実現する。」
を原点に、徳島から日本のインフラの未来を創り出し、四国のインフラ整備の一翼を担う企業を目指します。
-
バリュー
-
・全社員の物心両面の幸せの追求
・良心と技術の堅持(誤りのない成果品の提供)
・お客様の立場に立って、価値ある提案を続け、働きがいを享受する
・会社と社員の成長
・新しい技術、新サービスへの探求
会社概要Company
-
社名
-
株式会社エコー建設コンサルタント
-
代表者
-
代表取締役社長 齋藤 恒範
-
本社所在地
-
〒770-0865 徳島県徳島市南末広町4番53号
TEL:088-625-6066
-
創業
-
昭和43年(1968年)
-
資本金
-
3,000万円
-
従業員
-
84名(2024年11月現在)
-
売上高
-
12億8000万円(2024年2月期)
-
事業内容
-
建設コンサルタント業、測量業、地質調査、補償コンサルタント業
-
有資格者
-
技術士 13名 / 技術士(総合監理) 4名 / 認定技術管理者 5名 / 技術士補 16名 / 博士(工学) 1名 / 博士(学術) 1名 / 上級土木技術者 2名 / 技術者教育認定(JABEE) 2名 / RCCM 55名 / 地質調査技士 1名 / 補償業務管理士 17名 / 測量士 26名 / 測量士補 8名 / 宅地建物取引主任者 3名 / 土地改良補償業務管理者 1名 / 土地収用実務者 1名 / 1級建築士 1名 / 2級建築士 1名 / 下水道第2種技術検定 10名 / 下水道第1種技術検定 1名 / 1級土木施工管理技士 24名 / 1級造園施工管理技士 1名 / 1級建築施工管理技士 1名 / 1級ビオトープ施工管理士 1名 / 2級土木施工管理技士 1名 / 2級ビオトープ施工管理士 1名 / 2級建築施工管理技士 1名 / 環境計量士 2名 / 第2種情報処理技術者 1名 / コンクリート技士 3名 / コンクリート診断士 1名 / 農業土木技術管理士 2名 / 発注者支援技術者Ⅲ種 1名 / 火薬類取扱保安責任者 1名 / 環境再生医 1名 / 樹木医 1名 / VEリーダー 3名 / 小型船舶操縦免許(2級) 1名 / 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 2名 / 水産工学技士 1名 / 道路橋点検士 2名 / 高所作業車運転者 11名
-
登録業務
-
建設コンサルタント 第4810号/補償コンサルタント 第186号/測量業 第2631号/地質調査業 第2679号/一級建築士事務所 第41042号
-
加盟団体
-
(-社)建設コンサルタンツ協会 / (-社)徳島県測量設計業協会 / (-社)日本補償コンサルタント協会 / (-社)交通工学研究会 / (公社)日本測量協会 / (公社)日本道路協会 / (公社)日本河川協会 / (公社)土木学会 / (公社)農業農村工学会 / (公社)日本コンクリート工学会 / 四国の川を考える会 / 吉野川交流推進会議
アクセスAccess
-
本社所在地
-
〒770-0865 徳島県徳島市南末広町4番53号
Tel:088-625-6066
沿革History
-
昭和43年9月
徳島市富田浜1丁目48番地にて会社設立資本金250万円
-
昭和48年9月
資本金1,000万円に増資
-
昭和49年1月
徳島市新蔵町3丁目41番地に社屋新築移転
-
昭和50年7月
住所表示変更により新住所徳島市新蔵町3丁目73番地1となる
-
平成7年12月
徳島市南末広町4番53号に自社社屋新築移転
-
平成12年11月
ISO9001認証取得
-
平成14年4月
資本金3,000万円に増資
-
平成22年1月
太陽光発電システム導入
-
平成28年3月
エコアクション21認証取得
-
平成30年9月
創立50周年
-
令和4年3月
健康経営優良法人2022に選出
-
令和4年7月
国土交通大臣賞を受賞
-
令和5年1月
テレワーク先駆者百選に選出